紫花豆(長野土産)

紫花豆パッケージ例の、長野の山荘からの帰り道、いつも立ち寄る道の駅で売っているこの紫花豆。
去年、おそるおそる購入して甘く煮てみたら、思いのほか好評だったので、今年は図に乗って3袋も購入してしまった。
「限定品」とかいう言葉に、つい、のせられてしまうけれども、まあ、そのへんはよしとして。
去年は、保温鍋を使って、一晩、水に浸けておいたものを沸騰するまで火にかけて、沸騰したら保温調理、しばらくして豆の柔らかさを試して、まだ堅いようなら、再度沸騰して保温調理、を2回ぐらいで十分柔らかくなったので、あとは砂糖を、えーと、どばっ、と入れて甘くして終わり、だったような。
ところが、買ってきてからネットで調べてみると、圧力鍋で数回煮こぼすやり方もあるらしい。そして、なんと、今年の紫花豆の包装に付いているレシピは、「水に浸けずに、いきなり煮こぼすのを4回やれ」、と書いてある。去年の包装に付いていたレシピは、確か、「普通に一晩水に浸けておいて、1回煮こぼせ」、と書いてあったはず。うーむ、いったい、どれが一番おいしい煮豆をもたらしてくれるのか?

まあ、なんにしても、圧力鍋は使ってみよう、と思い、かつ、あく抜きは必要らしいので、何時間かは水に浸けておいたほうが良さそうに思えたので、とりあえず、ボールに豆を入れ、何度か水で洗ってから、体積比で3倍程度の水に浸す。
数時間後には煮るつもりだったのが、いつのまにか気力がなくなってしまい、豆はそのままボールの中でほぼ一日を水に浸かってお過ごしいただくことに。

紫花豆ゆではじめ

もちろん、翌日は気力を呼び覚まして、すっかり水を吸った豆を圧力鍋に。大豆とかなら、加圧状態で煮る必要もないんだけど、さすがに大きい豆だから、と思って、加圧状態で5分ほど加熱。
豆を水から出さないように気をつけろ、とのことなので、ゆで汁を大量の水で置換するようなやり方でゆでこぼして、もう一度加熱しようかと思ったら、あれ?すでに豆は十分煮えて柔らかくなってしまっているご様子。
圧力鍋の5分が余分だったのかも。でも、かなりいい具合に煮えてるのに、それに文句を付けるのも変な気がする。

紫花豆味つけ前

結局、どのやり方とも違ってしまったけど、このまま砂糖を加えて、甘い煮豆に仕立ててしまった。

紫花豆できあがり

まだ、お土産の紫花豆は2パッケージ残っているので、今度は、水に浸さずに何度かゆでこぼすやり方を、圧力鍋で。まあどんなやり方でも、そんなに違いはないのかもしれないけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です